部屋の中で床や壁と同じく、大きな面積を占めているのはカーテンです。だからこそカーテン選びって迷いますよね。みなさんに合ったベストなカーテンを見つけてもらうために、ここではカーテン選びのポイントを紹介していきます。

カーテンの色選びの方法

カーテンが部屋の印象に大きく影響していると知っていましたか。カーテンを変えるだけで、まるで引っ越しをしたような新鮮な感覚になります。カーテンを変えて気持ちをリフレッシュしたいみなさん、参考にしてみてください。

色が与える心理的効果から行うカーテン選び

みなさんの好きな色は何色ですか。色によって気持ちが元気になったり、リラックスしたり気分が変わりますよね。部屋で快適に過ごすにはカーテンの色選びが大事になってきます。部屋ごとにテーマを決めてカーテン選びをしてみませんか。

リビングにおすすめのカーテンの色

赤やピンク・オレンジといった「暖色系」の色には、食べ物を美味しそうに見せる効果があると言われています。もしリビングで食事をするなら、カーテンを暖色系にするといいでしょう。ただし濃いめの赤やビビット…

Read more »

寝室におすすめのカーテンの色

家の中で最もプライベートな空間であり、身体を休めることができる寝室。誰しも寝室では、ぐっすり眠りたいものですね。安眠を得るためにも、寝室のカーテンを選ぶ際は、派手な色合いのものは避けましょう。特に…

Read more »

子供部屋におすすめのカーテンの色

暖色系の色とは例えばレッド、オレンジ、イエロー、ピンクなどのあたたかく明るい色のことです。暖色系全体として幸福感やエネルギー、明るさなどポジティブな印象が子どもにも伝わって、元気で明るい前向きな感…

Read more »